スポンサードリンク
アジアグルメ

巣鴨のプルジャダイニングでネパール風カレーを食べてきた

プルジャダイニング巣鴨のチキンカレーセット

プルジャダイニング巣鴨 外観
ご飯にプルジャダイニング巣鴨に行きました。

ネパール料理のお店です。

場所は、JR巣鴨駅の南口を出て線路通り沿いに歩いて徒歩3~4分程度の場所にあります。

以前紹介した宮下橋の直ぐ近くです。

巣鴨にネパール?って感じですが前々から気になっていたお店なので

やっと行くことが出来ました。

プルジャダイニングのチキンカレーセット

プルジャダイニング巣鴨チキンカレーセット
チキンカレーセットを頼みました。

カレールー以外は、大きなスチール製のプレートにドンと乗せられて出てきます。

同じアジアでも日本とは配膳の仕方が全く違います。

実家の父に、大皿にド~ンとこのスタイルで出したら

きっと不機嫌になるだろうなと思いました。

東南アジア独特の細長いお米

プルジャダイニング巣鴨のタイ米のようなライス
よく見てみると、ご飯が長細いです。

品種や正式名称は分かりませんが、いわゆる、タイ米です。

タイ米のイメージは、数十年前の米不足の時に食べた微妙な味の米と言うイメージから

何もアップデートされていないので、一瞬あのビミョーな奴だ!と思いながら

一口食べてみましたが、意外に美味しかったです。

意外というか、日本人の適当な炊き方では無く多分その米にあった、炊き方で調理がされているため

微妙だった、食感や香りは全くなく、カレーの味にも良く合っています。

はっきり言って美味しいです。

カレーは、注文時に特に辛さの希望を伝えていなかったので、

お店の平均的な辛さか日本人向けの味になっていると思われます。

市販の中辛カレーよりは、辛かったですが、激辛レベルでは無いので

辛い食べ物に耐性がゼロでなければ、問題なく完食出来るレベルだと思います。

アジア独特の個性的な味付けでは無く、風味など辛さ以外も部分も食べやすい味付けになっています。

プルジャダイニング巣鴨タルカリ
この緑の食べ物は、タルカリです。

気になってネットで調べたら、タルカリは、おかずや野菜という意味のようです。

野菜を香辛料などで味付けしたネパール料理のようです。

タルカリは、少々辛い味付けでした。

辛い食べ物が全然ダメな方は、辛く感じるかもしれません。

プルジャダイニング巣鴨のムラコアチャルネパール風漬物
黄色いのは、ムラコ・アチャルと言う大根のネパール風漬物です。とメニューに書いてありました。

食べた感じも、漬物だなという感じでした。

冷たくて、食感もサクサクしています。

特に辛くはありませんでした。

全体的な感想ですが、お米が普段食べない品種のお米でしたが、問題なく美味しかったです。

次回は別のカレーの、辛さを上げたバージョンに挑戦したいと思います。

店舗情報

プルジャダイニング 巣鴨

住所:豊島区巣鴨1-36-6
営業時間:月~日
ランチ 11:00~15:00
(L.O.14:30)
ディナー 17:00~23:00
(L.O.22:30)
定休日:第1週の火曜/第3週の火曜

巣鴨のプルジャダイニングでネパール風カレーを食べてきた” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA