巣鴨地蔵通り商店街のファイト餃子に行ってきました。
場所は地蔵通り商店街の高岩寺を通り過ぎて数ブロック先を
右手に曲がるとお店が見えてきます。
巣鴨駅側から地蔵通り商店街に入って、商店街の入り口から徒歩10分弱といった感じです。
時々お店の前を通ると、時間帯によっては結構な人数が並んでいる人気店ですが
今回は、余り待つこと無くお店に入ることが出来ました。
ファイト餃子はホワイト餃子の技術連鎖店です。
技術連鎖店は、ホワイト餃子から技術指導を受けながらも、
独自の価格設定やメニューを認めらた店舗のことです。
技術連鎖店と言えども餃子の味は、本家のホワイト餃子と遜色はありません。
こちらのファイト餃子では、逆に店舗オリジナルメニューとして、
炒飯やラーメンを単品メニューとして注文することが可能です。
餃子が主体のお店ですが、炭水化物と餃子を同時に食べられるのは非常に魅力的です。
それにお酒が好きな方には、プラスビールですね。
ファイト餃子の餃子定食10個
今回は飲みに来たわけでは無いので、
ビールはありませんが、餃子定食10個760円を注文しました。
店員さんは忙しいながらも、愛想が良くテキパキと働いていて感じが良かったです。
餃子の焼き上がりまで待つこと15分。
餃子定食10個定食です。
味噌汁、ご飯、お新香が付いてきます。
特徴的な形の餃子
餃子はこんな感じです。
見た目が餃子っぽくありませんが、味は普段食べるあの餃子の味がちゃんとします。
普通の焼き餃子とは異なり、一旦ゆでた餃子を油で揚げているのでこのような色と形になるようです。
外側はカリカリサクサクですが、中はジューシーでもちっとしています。
茹で餃子と揚げ餃子の良いとこ取りなのかもしれません。
中の餡がかなり熱くなっているので、油断をすると火傷をします。(しました。)
大きさは、やや小ぶりかなといった感じなので男性であれば10個くらいなら楽々食べられます。
もう一皿くらい食べたいなと思いましたが、その前にご飯が無くなったので止めておきました。
お新香は、特別に語ることは無いと思いますが、餃子を連続で食べているとさすがに
口の中を時々リセットしたくなるので、そういう時にお新香があると幸せな気持ちになります。
お店が結構有名店なので、並ぶことが有るとは思いますが
今度は、炒飯&餃子&ビールの最強トリオで楽しい時間を過ごしたいと思いました。
店舗情報
ファイト餃子
住所 東京都豊島区巣鴨4−23−6
営業時間
平日 AM11:30 ~ PM2:00、PM5:00~PM8:00
土日祭日 AM11:30 ~ PM8:00
※売切れ次第、閉店
定休日 毎週火曜日(祭日は営業、翌水曜日休業)/年末年始
URL https://www.white-gyouza.co.jp/branch/sugamo.html
“行列が出来る店ファイト餃子巣鴨店で餃子定食を食べてきた!” への1件のフィードバック