スポンサードリンク
グルメ和食

すがも園で限定販売の大祭まんじゅうを買って食べてみたよ。

すがも園の大祭まんじゅう山積み

すがも園の 大祭まんじゅう

すがも園で大祭まんじゅうを買ってきました。

この大祭まんじゅうは、高岩寺で年に三回行われる大祭の日(1月24日、5月24日、9月24日)

にのみ販売される限定商品です。

事前予約が必要だったので、事前に予約をして購入することが出来ました。

芭蕉の句と萩の花が描かれた、綺麗な包装紙で包まれています。

すがも園の大祭まんじゅう

すがも園の大祭まんじゅうのパッケージ

紅白の大祭まんじゅう5個入り650円です。

包装紙を開封すると、こんな感じで大祭まんじゅうが姿を現します。

とげぬき地蔵尊大祭まんじゅうと書いてあります。

プラスチックのパックから取り出して見ました。

生ものなので、余り日持ちはしなさそうですが

仏壇や神棚があるご家庭の場合は、こんな感じで

お供えしてみてはいかがでしょうか。

お饅頭は、個別包装されているので、

お供えや、誰かにお裾分けする際もそのまま渡せるので便利です。
すがも園の大祭まんじゅうの大きさ500円玉と比較

お饅頭一個の大きさは、直径5センチくらいかなと思います。

比較のため500円玉を置いてみましたがちょっと微妙ですね…

大体100円玉二枚を左右に並べると大体同じくらいの横幅になりました。

すがも園の大祭まんじゅうの焼き印

お饅頭には焼き印がされています。

とげぬき地蔵尊大祭と焼き印されています。

焼き印されていると、特別感が増して大祭の感じが沸いてきます。

中のこしあんがしっかり詰まった紅白まんじゅう

すがも園の大祭まんじゅうのあんこ

中はこしあんです。

紅白いずれも中のこしあんは同じ物のようです。

大きさが、手頃で甘さが控えめなので、

甘い物が苦手な、お酒好きのおじさんでも美味しく食べられます。

写真の通り生地は薄めで、あんこがしっかり詰まっています。

お茶か、コーヒーを飲みながら食べると

美味しさが一層引き立つと思います。

次回の大祭は来年の1月24日になりますので

気になる方は、ご購入してみては如何でしょうか。

9月24日の大祭当日の縁日の模様はこちらです。

 

店舗情報

すがも園
住所:豊島区巣鴨 3-20-17
営業時間:平日 午前9時~午後5時 「4の付く日」午前7時~午後6時

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA