今回は、JR巣鴨駅南口から徒歩数分の場所にある
麺やいま村で濃厚鶏煮干しらぁめんを食べてきました。
麺やいま村の有る、JR巣鴨駅南口は個人的には
ラーメン激戦区で、麺やいま村意外にも、
超有名店の蔦、当ブログで紹介したラーメン店だけでも
横浜家系ラーメン巣鴨家、らーめん塩達、大勝軒が有ります。
まだ紹介できていないお店も、勿論有るので
それらを加えると結構な店舗数になると思います。
麺やいま村の店内です。
右手に炭火焼きの焼き場が有ります。
明るく清潔感のあるラーメン店です。
椅子なども全体的にオシャレな雰囲気があります。
客前で焼かれる、炭火焼き鶏チャーシュー
実際に、こんな感じで炭火焼きの焼き場で
炭火焼き鶏チャーシューが、焼かれていました。
チャーシューの焼ける香ばしい香りが漂ってきます。
こちらは、フードメニューです。
ラーメンは、鶏煮干しらぁめんオンリーで
スープが醤油と塩の二種類有ります。
・鶏煮干しらぁめん醤油 850円
・鶏煮干しらぁめん塩 800円
塩には、生青のりを足し増しすることが出来ます。
こちらは、ドリンクメニューです。
瓶ビール、チューハイ、日本酒、紹興酒、
スパークリングワインまであります。
店内の壁一杯に、スープへのこだわりが
熱く語られています。
-スープのこだわり-
厳選された
鶏ガラを
強い火力で
4時間以上煮込み。
湧き上がる熱湯の勢いで
硬い骨を突き崩して
「エキス」を絞り出し
甘い香りとコク、
そして旨味を
引き出します。
また、良質のゼラチン質や
カルシウムなどが溶け込み
栄養満点な
スープに仕上がります。
煮干しと鶏ガラの濃厚スープ
今回初めて来たので、鶏煮干しらぁめん醤油を
注文してみました。
値段的に一番売りの看板商品かなと思い注文してみました。
左手の小皿に、レモン生姜と、キノコが載せられています。
これを入れることにより、味変させることが出来ると思われます。
少し食べてみてから、入れてみようかなと思います。
ラーメンボールが、白くてオシャレです。
真ん中の赤くて丸いのは、プチトマトです。
プチトマトは、単に切って入れたのでは無く一度
火で炙られています。
スープだけでは無く、トマトの旨味まで引き出してくるとは
誠に恐るべし、いま村の奴めぃ。と心の中で悪代官のように
つぶやいてしまいました。
麺は、太麺でしっかりした麺です。
スープが鶏ガラと煮干しで非常に力強くパワフルですが
それに負けないぐらい、麺もしっかりとした太麺でコシが有ります。
炭火で炙られた鶏チャーシューは、美味しかったです。
鶏チャーシュー自体、余り食べたことが無かったのですが
香ばしい香りと、いやな脂っこさが全く無い美味しいチャーシューです。
スープは鶏ガラと煮干しで出汁が取られていますが、
煮干しの、香りがしっかり立っています。
トマト、チャーシューの他には、ねぎが入っています。
ねぎは玉葱、白葱、青葱の三種が使われているようです。
麺を半分ぐらい食べたところで、レモン生姜とキノコを
投入してみました。
当たり前ですが、味が結構変わります。
レモンと生姜が入ると、酸味が足されてサッパリとした
味になります。唐揚げにレモンは定番なので、鶏とレモンの
相性の良さは、今更語るまでも無いのかもしれません。
一度で二度楽しめる、非常に満足感の高いラーメンでした。
間食した後によくよくメニュー表を見てみると、
塩味の方は、生青のりを足し増しすることが出来る様なので
次回はそちらを注文しようかなと思います。
店舗情報
住所:東京都 豊島区 巣鴨 1-13-3 福沢ビル 1F
営業時間:11:00~22:30(L.O)