今日は、巣鴨納涼盆踊り三日目です。
昨日は、あいにくの空模様で中止を余儀なくされた、巣鴨納涼盆踊りでしたが
今夜は、盆踊り日和です。たくさんの人が盆踊りを楽しんでいます。
正門もから、境内に沿って色々な屋台が出店していてクレープ、スーパーボールすくい、
かき氷などの定番屋台から、くじ引き、子供向けにLEDで光る玩具や、
ビニール製のでっかいバナナやボールを売っている謎の屋台がありました。
全体的に盆踊りと、お祭りが合体したような雰囲気で、子供からカップルまで
色々な人が集まってきて、飲んだり踊ったりできる、そんな感じの良い盆踊りです。
現地に着いたときに、踊っていたのがチャンチキおけさでした。
田舎のおじいちゃんが、三波春夫のチャンチキおけさを聞いていたことを思い出しました。
ところで、チャンチキってどんな意味なんですかね。
境内には、でっかい氷柱がおいてありました。
特にさわることによって御利益は無いようですが
さわると涼しくなります。こどもが、キャッキャ言いながら、
ひっきりなしに、ペタペタさわっていました。
数量限定のようですが、すがもん団扇を配っているようです。
昨日雨だった事もあるのでしょうが
在庫はまだあるようです。
明日とあさっても盆踊りは続くので、まだ行けていない方は、
巣鴨納涼盆踊りいかがでしょうか。
楽しいですよ。