本日は、四の付く日、巣鴨地蔵通り商店街の縁日の日です。
今日は、珍しく午前中に地蔵通り商店街の縁日に来ています。
後ほど、ご紹介するシベリアロールの福寿庵が、
本日の10時にオープンするため午前中にやって来ています。
早速ですが、午前中から凄い人だかりです。
しらすや、小魚、魚の切り身の販売を行っているようです。
人が多くて余り前に進めませんでした。
すがもん案内所の前の辺りにあるのは、
越後名産の特殊味噌漬けのお店です。
こちらは山形名産の玉こんにゃくです。
玉こんにゃくに、辛子を付けて食べると非常に美味しいです。
今回は、シベリアロールの福寿庵開店記念セールに行くため
寄り道せずに目的地に向かいたいと思います。
こちらは落花生です。ザル一杯で超大盛りでも500円です。
写真が暗いですが、カツラ屋さんです。
ハゲ用と言うよりも、オシャレ用のカツラのようです。
高岩寺は、いつも通り賑わっています。
今回は、お参りせず通過いたします。
黒ニンニクフェア開催中です。
多良間産の黒糖のようです。
通り過ぎるだけで黒糖の良い香りがします。
富山県産干し柿、茨城県産干しいものお店です。
ワンパック500円は結構安いと思います。
新潟燕三条の茶器&お箸のお店です。
こちらは千葉県産の落花生の袋売りです。
こちらも500円です。
袋一杯で500円なら安いですね。
巣鴨地蔵名物のベビーカステラです。
美味しい桃が6個300円です。
甘くて美味しそうな香りが漂っています。
こちらは、試食をしてから購入することが可能です。
佃煮と味噌のお店です。
いなごの佃煮も売ってます…
こちらは、漢方のお店です。
スッポンの粉末などを販売しています。
シベリアロールの福寿庵開店記念セール
色々な誘惑にあいながらも、本日の目的地の福寿庵に到着できました。
オープン日のため沢山のお客さんが詰めかけています。
著名人からのスタンド花も届いています。
新たな巣鴨名物シベリアロール
商品サンプルが展示されています。
左から紅白のシベリアロール、通常のシベリアロール、シベリアアイス最中
先着100名のアイス最中ゲットできました。
紅白のシベリアロールを買って、三時のおやつに食べたいと思います。