スポンサードリンク
イベント観光

巣鴨エリアは、雨にも負けず天祖神社祭りで大賑わい!

お祭りの雰囲気の漂う眞性寺

天祖神社 祭り 眞性寺

こちらは眞性寺です。

いつもとは違い眞性寺もお祭り仕様になっています。

こちらは多分、巣鴨3丁目の御神輿の出発地点かと思います。

巣鴨エリア全体が天祖神社のお祭りの為賑わっています。

天祖神社祭禮の近隣町会による御神輿は、

9月16日、9月17日の二日間になります。

9月16日現在で日本列島に台風が接近しているため、

巣鴨エリアも既に雨が降り始めています。

17日の天候が良くなることを祈るばかりです。

天祖神社祭り眞性寺子供神輿
写真は、ちびっ子神輿の準備中のようです。

そろそろ、眞性寺から出発するようです。

法被を着た大変、頼もしい子供達です。

天祖神社祭り地蔵通り商店街
こちらは地蔵通り商店街の御神輿の準備会場のようです。

普段は路地裏になっているところに、

提灯を下げ特設のスペースが作られています。

通り過ぎるだけで、お祭り気分がわいてきます。

お祭りで賑わう地蔵通り商店街

天祖神社祭り地蔵通り商店街神輿
地蔵通り商店街を歩いていたら、和太鼓と御神輿を見つけました。

気合いの入った男性は、法被に締め込み姿で御神輿を担いでいます。

私の実家に締め込みで神輿を担ぐ風習が無いので、凄くかっこよく見えます。

子供は楽しそうに、神輿を担ぐ男達は、皆いい顔をしています。

天祖神社祭り地蔵通り商店街子供太鼓

御神輿の後に必ず太鼓がついて行きますが、この太鼓は、なんと呼ぶのでしょうか?

実家のお祭りの時に、あの太鼓係りに一度なったことがありますが

全く上手く叩けませんでした。

皆さん太鼓を叩くのが上手ですが、どこかで練習しているのか気になります。

漬物の河村屋リニューアルオープン

帰り際に、しばらく工事中だった漬物の河村屋が

リニューアルオープンしていました。

今日は時間が無かったので、後日オープン記念に

美味しい漬物を買いたいと思います。

明日天気が良ければ、お祭りなので天祖神社に行ってみたいと思います。

天祖神社祭り二日目の模様はこちら

巣鴨エリアは、雨にも負けず天祖神社祭りで大賑わい!” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA