あいにくの雨の豊島市場まつり2017
豊島市場まつり2017に行ってきました。
しかし、あいにくの天気。
台風が接近しているため、雨風が強い中での開催です。
同日開催の巣鴨くじら祭り同様あいにくの天候です。
雨風は強い中でしたが、豊島市場内はお客さんで
ごった返しています。
こちらは輪投げコーナーの待機列。
輪投げは、リアルな景品が置いてあります。
当たるとその場で、丸っとお渡しとなるようです。
写真は右奥の大当たり、サツマイモ一箱です。
サツマイモ一箱大当たりは、豪華景品ですが
男性の一人暮らしでは、少々持て余します。
こちらはダーツゲームコーナー。
的に向かって、マジックテープ状のボールを投げて
貼り付かせます。
こちらも当りの場合は、どっさり野菜が貰えます。
こちらも野菜を掛けたルーレットゲーム。
フードコーナーも充実の豊島市場まつり
中央では、焼きそばが売られています。
手際よく巨大な鉄板で焼きそばを作っています。
結構大盛りで300円でした。
豊島市場は生鮮野菜がメイン商材ですが、
今日だけ特別フランクフルトも販売しています。
こちらは200円お買い得です。
大雨で寒い日だったので、温かい食べ物は
有り難かったです。
パンの販売も行っています。
全品100円お買い得です。
ハロウィーンのカボチャも売っています。
大が2000円、小が1500円です。
ハロウィーン用のカボチャは、
食べられないことも無いそうですが、
全然美味しくないそうです。
笑顔のおじさんが二人で、立っています。
メロンの即売会かと思ったらそうでは無く
メロンのくじ引きでした。
1等はアールスメロン1玉丸々プレゼント
太っ腹です。
くじ引きの結果は、ハズレでしたが、
ハズレでも必ず一切れは当たります。
美味しいメロンでした。
展示のコーナーもあります。
こちらのコーナーは豊島市場神輿の歴史です。
こちらの神輿は、豊島市場が出来る前の
1926年以前に造られ駒込青果市場時代から
受け継がれています。
太平洋戦争の時は、群馬県の嬬恋村に疎開し戦禍を免れました。
豊島市場では2年に一度、商売繁盛を願い
天祖神社に神輿を宮入しています。
青果意外の商品も充実の豊島市場まつり2017
青果意外にも、靴の特売や
洗剤などの生活必需品の特売会も行っていました。
個人的にかなりお得だなと思ったのが
衣類の特売コーナー。
下着や、あったか素材系のインナーやこれから必要な
長袖のシャツや、ダウンのアウターなどが
安い物だと半値以下、定価の6割引以上値引きの商品もあり
お買い得でした。
野外の特設ステージでは、和太鼓やダンスなど
色々な余興が行われていましたが、
大雨のせいで足を止めて、見ている人は少ないようでした。
あいにくの天候だったため、人がほとんど居ないかと思いましたが
場内はお客さんで凄い熱気でした。
豊島市場で普段扱っている、
青果などがスーパーではあり得ないような安さで
さらに、箱買いなど普段出来ないような
買い方に対応していて面白いなと思いました。
特に青果の買い物の予定が無くても
色々な物が大特価で売られていたり
普段一般客が入ることが出来ない市場内に、
入ることが出来る貴重なイベントなので
家族や友達を誘って、気楽に一人でも
一度行ってみると楽しいですよ。