スポンサードリンク
イベント観光

新庄まつりin巣鴨&山車パレードに行ってきました。

新庄まつり

新庄まつりの山車(やたい)

新庄まつり

ここのところ週末になると毎週雨ですが、

新庄祭りin巣鴨のメイン会場になっている

大正大学に行ってきました。

大正大学のキャンパスに入ると大きな山車が三台

並んでいました。

最初の写真は、常仲町若連の黄金の茶室です。

豊臣秀吉の有名な黄金の茶室で

茶会をする様子が描かれています。

黄金の茶室には、徳川家康と千利休、

山車の向かって左手には、白馬に乗った伊達政宗、

向かって右手には、豊臣秀吉と秀吉側室の茶々

が居ます。あいにくの雨のためビニールが掛けられています。

新庄まつり

次の山車は馬喰町若連の助六由縁江戸桜です。

歌舞伎でも有名な助六の一場面が描かれています。

追っ手から逃れるため助六が桶の中に隠れるシーン

それをかくまう揚巻の名場面が描かれています。

新庄まつり

こちらの山車は南本町若連の碇知盛です。

碇知盛は、義経千本桜二段目大物浦の名場面です。

平清盛の四男、平知盛が源氏への復習のため

源義経に立ち向かいますが、計画を義経に見破られ

満身創痍の中、最後は自ら身体に碇綱を巻き付けて

海の中へ名誉の死を選んだクライマックスのシーンです。

新庄まつり

山形には美味しいグルメが沢山有ります。

一番有名なのがやはり芋煮。

芋煮が簡単に作れる、さと芋パックが売られています。
新庄まつり

さと芋が300gで300円

100g100円です。

ふだん里芋をスーパーで買わないので何とも言えませんが

皮をむく手間を考えれば多分お買い得です。
新庄まつり

岩魚の塩焼き400円
新庄まつり

こんな感じで炭火で焼いてます。

これは絶対美味しいと思いましたが

喉が渇きそう→ビール飲みたいになると困るので

今回は仕事中ということで断念しました。
新庄まつり

こちらは新庄焼きそば。

社内の山形県山形市出身者に新庄焼きそばってどう?

と聞いてみたら、よく分からないと言われてしましました。

最近、はやりのB級グルメなのかもしれません。

雨で寒かったこともあってか、

結構売れているように見えました。

山形県と言えば芋煮

新庄まつり

こちらが今回一番楽しみにしていた、本場山形のいも煮です。

いも煮には、里芋、長ねぎ、コンニャク、しめじ、牛肉が入っています。

味付けは醤油ベースのだし汁です。

東北なので味付けは、濃いめなのかなと思いましたが

丁度良い味付けでした。

人生初のいも煮でしたが身体も温まり大満足でした。
新庄まつり

他には、玉コンニャクやビールなど。
新庄まつり

新庄まつりのグッズの物販コーナーもありました。

この後、山車は大正大学を出て庚申塚から、

地蔵通り商店街を雨の中パレードをしていました。

山車の後ろには、太鼓、笛、鉦(かね:高い良い音がする左右一組の灰皿のような楽器)

で祭り囃子を演奏しながら、雨の中練り歩いていました。

お祭り関係者の皆様、雨の中本当におつかれさまでした。

天候が少し心配ですが10月29日(日)も開催しているようなので

来られる方は、雨対策をして新庄まつり&巣鴨に遊びに来てみては如何でしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA