スポンサードリンク
縁日観光

2月4日巣鴨地蔵通り商店街の縁日の模様をお届けします。

180204縁日入り口

2018年2月4日巣鴨地蔵通り商店街縁日

180204縁日入り口

少し遅くなりましたが2月4日の巣鴨地蔵通り商店街の縁日の模様をお伝え致します。

今年の冬はとにかく寒い日がつついていますが、この日は気持ちの良い晴天。

週末に縁日が重なったため、いつもの縁日よりも人通りが多くなっています。

月に三度しかない貴重なイベントなので、おばあちゃんのテンションも心なしか高めのような気がします。
180204縁日ベビーカステラ

商店街には行って直ぐのベストポジションにはベビーカステラとお好み焼きの屋台が連なっています。
180204縁日越後味噌

越後名産特殊味噌漬の裏手には、名物犬が今日も来ていました。

巣鴨の縁日に欠かせない名物犬

180204縁日犬

鍵付きのハウスの中に入っていたため、今回はふれあうことが出来ませんでした。

ただ目が合うと、外に出たそうに見つめてくるので犬好きの方は要注意です。
180204縁日大阪焼き屋

越後名産特殊味噌漬の隣には大阪焼きの屋台が出ています。

こちらの大阪焼きの屋台は、縁日でも土日祝日が重なったときしか出店をしていないそうなので

大阪焼きに興味がある方は、土日祝日の縁日が狙い目だと思います。

180204縁日大阪焼き

大阪焼きを一つ買いました。

300円にしては、食べ応えがありました。

マヨネーズは、お好みですが、おばちゃんがこんな感じで掛けてくれます。

お店の横にあるテーブルで熱々のうちに食べることも出来ます。

お味の方はB級グルメ感があって美味しかったです。

180204縁日みずの

こちらのお店は塩大福のみずのです。

行列が出来ています。
180204縁日大判焼き

大判焼きの店主は不在でした…一人で交代要員が居ないのかもしれませんが休憩中でしょうか。
180204縁日落花生

山盛りの落花生、おばあちゃんは大量の落花生をどうやって食べるのか気になります。
180204縁日インナー

温ったかインナーのお店。おばあちゃんに大人気でした。
180204縁日あんず飴

あんず飴小さいとき無性に食べたかったあんず飴。

今はさほど食べたくは有りません…

180204縁日高岩寺

高岩寺です。いつも通り参拝客が多いです。
180204縁日とげぬき地蔵

洗い観音の順番待ちの列が長くなっています。
180204縁日花古奈屋

高岩寺の路地裏のお花売り場。
180204縁日花

古奈屋の向かい側までお花屋さんです。
180204縁日チキンステーキ

チキンステーキ、いつもの外国人の店員さんでは無くなっていました。
180204縁日フルーツ飴

フルーツ飴。リンゴ飴が無難でオススメです。

180204縁日ときわ食堂

いつも通り行列の出来るときわ食堂

180204縁日あげもち

冬場は寒いのでオススメですが、飲み物も用意して食べるようにしましょう。
180204縁日甘酒

甘酒は人だかりが出来てました。温まります。
180204縁日鳥皮餃子

とりかわぎょうざの店主も不在です。今日は不在率が高いです。
180204縁日おやき

おやき、個人的には結構美味しいと思うのですが売れ行きはイマイチのようです。
180204縁日おやき中華風

中華風のおやき。食べたことが無いので今度チャレンジしてみようと思います。
180204縁日亀川

高級とんかつの亀川。店頭販売限定のメンチカツの販売をしています。

オープンしてから暫く立ちますが、客入りが気になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA